鏡開き
雑煮やお汁粉などにして食べることで一家の円満を願う
習わしで、1月11日に行われるのが慣例とされておりました。
鏡餅を割る際には刃物は切腹などを連想させてしまうため用いずに
手や木鎚で割ったり砕いたりするのが通例とされております。
餅を細かく分ける際には切るという言葉を避けて開くという言葉の方が
運が開けることを連想するので縁起が良いとも言われております。
また、地域によっては
主に1月4日・・・京都府近辺
1月15日〜20日・・・一部地域
など鏡開きを行う日自体が異なっております。
加えて割った鏡餅の開き方で占いをする地域もあり
鏡餅の開き具合(= 割れ具合)が多ければ多いほど、その年は豊作(≒ 良いことがある)
とされております。
樽酒の日
1月11日は多くの地域で鏡開きの日とされておりますが、餅だけでなく
樽酒などの瓶蓋を割って開けることも鏡開きという
ことから奈良県の長龍酒造が記念日に制定しております。
健康幸福を祈願し、願いが成就するよう祈ったりすることに加えて
樽酒をふるまい飲み交わす風習を日本の文化として次の世代に伝えていきたい
との思いが込められております。
引用先:ダレトク雑学トリビア https://netlab.click/