皆さん、いきなりですが、「ごはん」と「ライス」に違いがあるのはご存じですか?

「ごはん」

ごはんは、飯に「ご」をつけた飯の丁寧語で、お米を炊いたものを言います。
朝ごはん、昼ごはん、晩ごはんなど、「食事」という意味でも使われています。

また米を具材と一緒に炊いた炊き込みごはんや、具材を炊いたごはんに混ぜる混ぜごはんなど、地方の特産品用いていたり、地方独特の地理的・歴史的条件により生まれたレシピなど様々なものがありますが、気候風土に適した食材や調味料や調理方法等、地域ごとの生活習慣によって各地で独特のごはん文化が生まれています。

「ライス」

ライスは英語で「rice」と表記し、炊く前の米、稲、炊いたごはん、など幅広い意味を持ちます。
カレーライスなど、洋風のさまざまな料理名に使われています。

日本では、お茶碗で提供されるものを「ごはん」と呼び、洋食屋をはじめカレー屋などでお皿で提供されるものを「ライス」と呼んでいます。

では呼び方以外にどんな違いがあるかご存知ですか?

【炊き方の違い】

ごはんは、鍋にお米とお水を入れて火にかける、水がなくなった頃が炊き上がりです。
こうすると水分を十分含んでみずみずしく粘り気の強い、ご飯が炊きあがります。

ライスは、お米とお水を火にかけるまでは一緒ですが、途中で残った水を捨てて蒸します。または水を捨てた後に改めて水を入れて再び火を入れるという方法で炊き上げます。米のデンプンを捨てることになるのでパラッとしたライスに炊き上がります。

【盛り方の違い】

ごはんはお茶碗に盛って提供され、お箸で食べます。ライスはお皿に盛ってフォークで食べます。

【「ごはん」はお茶碗?「ライス」はお皿??】

丸みのあるお茶碗は空気に接している部分が少ないですがお皿は広げた状態でご飯を盛るので空気に広く触れますので冷めやすいです。なので、ごはんのように粘り気が強いい状態だとお皿に貼りついたりして食べにくいです。逆にパラパラとした感じに仕上がっているライスはお皿に広げてスプーンやフォークで食べるのに適していますがパラパラしたライスをお皿でお箸を使って食べるのは大変ですよね。

 

皆さんは明日から「ごはん」と「ライス」の使い分けをされますか??

ご家庭で食べているカレーライスは炊き方で見ると実はカレー「ライス」ではなくカレー「ごはん」で、盛り方で見るとお皿を使うのでカレー「ごはん」ではなくカレー「ライス」なのです。

よくわからなくなってきましたが、赤ちゃんは「ごはん」も「ライス」も「まんま」と言います。

食べる事に変わりはないので今のまんま(ごはん)でいいかな・・・・と思う四十路の春です。

債権管理課 安田