いきなりですが、病院の診察待ちは何故あんなにも長いのでしょうか?
私は比較的大きな病院に定期的に通院をしています。今は半年に一回ですが、以前は毎月通院していました。

毎回予約を取っていても2時間以上は待たされます。予約をしているにも関わらず、4時間以上待たされたこともあります。急患が入ったり、他の患者さんの診察が長引いたり、検査結果が出るのに時間が掛かったり、私にとってアンラッキーな事も重ってはいたのですが、本当に疲れました。

大きな病院は患者さんも多い為、待ち時間も長くなると最初から認識をしていないとイライラしてしまいます。
でも、通院が続くと待ち時間が長い事にも慣れてきて2時間くらいで呼ばれたら、「今回は早いな」と思うようになります。

近くではイライラして「予約しているのに1時間以上も待っている!私は患者だぞ!」と看護師さんに文句を言う人もたまにいらっしゃいますが、私からすると「待っている人は皆、患者だよ・・・」です。そして「まだ1時間だよ・・・」です。

ではこのようにイライラする人、しない人の違いは何でしょうか?
それは待たされている時間の長さではなく、状況や相手でもありません。イライラする原因は価値観の違いではないでしょうか?
価値観は過去の経験によって形成されます。人はこれらの価値観と、そうなっていない現実とのギャップに対してイライラしてしまいます。病院の待ち時間は長くなるものだと価値観を持っている人はイライラしません。

某ねずみ大陸では「ファストパス(予約)制度」があります。でも予約をしていても待ち時間は発生しますし、待ち時間に対して文句を言う人はいません。皆、待ち時間有きで納得して制度を利用しているからです。

しかしいきなり価値観は変わりません。
病院での待ち時間は長いものだと納得?覚悟??して自由な時間を楽しめたら自分の気持ちをコントロール出来てイライラする事は無くなります。
では、どうすれば楽しくすごせるようになるか??それは暇を持て余さないようにする事ではないでしょうか?

・新聞や本や雑誌を持って行く。
・音楽を聴く・アプリを楽しむ(使用禁止場所もあるので要注意ですがイヤフォンを持参し、周りに迷惑のないようにしましょう)
・軽食や飲み物を持参する(検査や受診内容により食べたり・飲んだり出来ない場合もあります)

やはり本や雑誌類は必須です。普段読まない記事を読んでいると新しい発見があったりします。
スマートフォンで動画を見る、ゲームをするとバッテリーの消耗が激しく充電が持ちませんので携帯電話の充電器は忘れない様にしましょう。

私は予約しているのに待ち時間が3時間を経過している時は看護師さんに確認するようにしています。順番は早くはなりませんが、後何人待っていて、どれくらい時間がかかるかを教えてくれます。先の見通しが立つだけで気持ちにもまた余裕が生まれます。また、およそでも時間が分かっているとトイレに行く事も売店等に行く事も出来ます。

事前に待ち時間が長い前提で、やることを用意しておけばイライラすることもなくなりますので、気持ちに余裕を持って、しっかりと準備して病院にいきましょう。

季節も進み、朝夕はめっきり涼しくなりました。
どうかお身体おいといください。

債権管理課 安田